EOS/EOLで新規サーバー構築の流れをまとめました。
EOS、EOLの違い等の詳細は以下の記事でまとめています。
サーバー構築の流れ
以下の流れでサーバー構築作業を進めます。
- 要件定義
- 基本設計
- 詳細設計
- テスト
- 運用手順書の作成
要件定義
実現しなくてはいけない要件をまとめます。
基本設計
要件を満たすために何が必要かをまとめます。
詳細設計
基本設計の内容をどう実現するかまとめたものです。
テスト
単体テスト、結合テスト、総合テストを行います。
運用手順書の作成
サーバーの環境構築後、構築したサーバーを運用していかなくてはなりません。
サーバーを運用するための手順書を作成します。
フォルダを作成する
上記の要件定義〜運用手順書のフォルダを作成してファイルを格納します。
作業完了後はSubversionを利用し、誤って編集や削除するのを防ぐ
最終的にはSVNでフォルダ・ファイルを管理して簡単にファイルが編集できないようにしておきます。