【IT資格】CCNA、AWS認定資格などの受験料、合格点などメジャーなIT資格の試験概要まとめ

AWS認定資格

エンジニアに人気の以下の資格の概要をまとめました。

  • CCNA CCNP
  • ネットワークスペシャリスト
  • 応用情報技術者試験
  • 基本情報技術者試験
  • LinuC / LPIC
  • Oracle認定資格
  • データベーススペシャリスト
  • AWS
  • GCP
  • CISSP
  • 情報セキュリティスペシャリスト

ネットワーク関係の資格

ネットワーク関係の資格概要をまとめました。

ネットワークスペシャリスト

ネットワークスペシャリストは日本の国家資格の一つで、ネットワーク関係の資格の中では最もレベルの高い資格試験に分類されます。

2025年2月現在、以下の1から3のいずれかの条件を満たした場合、その後(2年間)の受験申込み時に午前試験1が免除され、午後2試験から受験することができます。

  1. 応用情報技術者試験(AP)に合格
  2. 情報処理技術者試験の高度試験、情報処理安全確保支援士試験のいずれかに合格
  3. 情報処理技術者試験の高度試験、情報処理安全確保支援士試験の午前Ⅰ試験で基準点以上の成績をとる

参考:https://www.ipa.go.jp/shiken/about/koudo_menjo.html

この記事を作成している時点では、ネットワークスペシャリストは毎年春に年1度だけ実施される試験です。もし不合格になり、再受験したい場合は、来年の春に受験することになります。申込期間は1月中旬~2月初旬までで、試験実施日が4月20日、合格発表は7月頃になります。

資格名称ネットワークスペシャリスト
実施団体独立行政法人情報処理推進機構 (IPA:Information-technology Promotion Agency, Japan)
https://www.ipa.go.jp/about/index.html
資格分類国家資格
ITSSレベル4
公式サイトhttps://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/nw.html
受験料7,500円(税込、令和7年度)
出題範囲https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/gaiyou.html
上記リンク先に掲載されている以下のPDFファイルを確認ください。
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/nq6ept00000014fp-att/syllabus_nw_ver4_1.pdf
試験時間午前1 9:30 ~ 10:20 (50分)
午前2 10:50 ~ 11:30 (40分)
午後1 12:30 ~ 14:00 (90分)
午後2 14:30 ~ 16:30 (120分)
合格点午前1 60/100 以上
午前2 60/100 以上
午後1 60/100 以上
午後2 60/100 以上
出題方式午前1 多肢選択式(四肢択一)
午前2 多肢選択式(四肢択一)
午後1 記述式
午後2 記述式
出題数午前1 出題数:30問、解答数:30問
午前2 出題数:25問、解答数:25問
午後1 出題数:3問、解答数:2問
午後2 出題数:2問、解答数1問
資格の有効期限なし(合格後の資格失効期限なし)
資格の更新料なし
過去問https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/index.html

CCNA

CCNAはアメリカ合衆国の大手ネットワーク機器会社、Cisco社が提供している民間の資格です。ネットワークエンジニアの登竜門ともされる資格です。近年、CCNAの学習範囲が格段に広がったことで、CCNAの合格難易度は高くなっています。

資格名称Cisco Certified Network Associate (200-301 CCNA)
実施団体シスコシステムズ合同会社
https://www.cisco.com/c/ja_jp/about/corporate-profile.html
資格分類ベンター資格、民間資格
ITSSレベル2
公式サイトhttps://www.cisco.com/c/ja_jp/training-events/training-certifications/exams/current-list/ccna-200-301.html

https://www.cisco.com/c/ja_jp/training-events/training-certifications/certifications/associate/ccna.html
受験料42,900円(税込)
試験範囲CCNA公式の概要です。
https://www.cisco.com/c/dam/global/ja_jp/training-events/training-certifications/exam-topics/200-301-CCNA.pdf
試験時間120分
合格点1000点満点中825点以上(正答率75%)が目安
出題方式 ◆ 選択問題(単一選択)
 4問前後の選択肢から、正しい回答を1つ選択します。
 ◆ 選択問題(複数選択)
 6問前後の選択肢から、正しい回答を複数選択します。
 ◆ 入力問題
 正解となるコマンドや特定の値を、試験問題上の入力フォームに従って入力します。
 ◆ ドラッグアンドドロップ問題
 複数の項目から適切なものを選択して正しく結びつけるのためにマウスでドラッグアンドドロップします。
 ◆ シナリオ問題
 ネットワーク構成が示された長文形式の問題であり、複数の問題に対して回答していきます。
 ◆ シミュレーション問題
 シミュレータ上でネットワーク機器の操作を行い、要件を満たすようにCiscoコマンドを入力していきます。
https://www.infraexpert.com/info/ccnaz2.html

詳細はシスコ公式サイトから確認できます。
https://learningnetwork.cisco.com/s/certification-exam-tutorials
出題数100問程度(受験するたび異なる)
資格の有効期限合格日から3年間
資格の更新料CCNA1回分の受験料
過去問非公開

CCNP

CCNPは、CCNAと同じくCisco社が提供しているネットワーク関係の民間資格です。コア試験と、コンセントレーション試験の2試験に合格することで認定を受けられます。

CCNAのAはアソシエイトを意味するのに対してCCNPのPはプロフェッショナルを意味します。

資格名称CCNP Enterprise 認定(Cisco Certified Network Professional)
コア試験350-401 ENCOR
コンセントレーション試験300-410 ENARSI
300-415 ENSDWI
300-420 ENSLD
300-425 ENWLSD
300-430 ENWLSI
300-435 ENAUTO
実施団体シスコシステムズ合同会社
https://www.cisco.com/c/ja_jp/about/corporate-profile.html
資格分類ベンター資格、民間資格
ITSSレベル3
公式サイトhttps://www.cisco.com/c/ja_jp/training-events/training-certifications/certifications/professional/ccnp-enterprise.html
受験料コア試験
43,400円(税込)
コンセントレーション試験
57,200円
試験範囲コア試験
350-401 ENCOR
コンセントレーション試験
300-410 ENARSI
300-415 ENSDWI
300-420 ENSLD
300-425 ENWLSD
300-430 ENWLSI
300-435 ENAUTO
試験時間コア試験
120分
コンセントレーション試験
90分
合格点1000点満点中825点以上(正答率75%)が目安
出題方式
出題数100問程度(受験するたび異なる)
資格の有効期限合格日から3年間
資格の更新料CCNPコア試験1回分の受験料もしくはコンセントレーション試験2回分の受験料(コア試験1試験に合格するか、コンセントレーション試験2試験に合格すればCCNPが更新されるため)
過去問非公開

データベース関係の資格

データベース関係の資格の概要をまとめました。

データベーススペシャリスト

資格名称データベーススペシャリスト
実施団体独立行政法人情報処理推進機構 (IPA:Information-technology Promotion Agency, Japan)
https://www.ipa.go.jp/about/index.html
資格分類国家資格
ITSSレベル4
公式サイトhttps://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/db.html
受験料7,500円(税込、令和7年度)
出題範囲https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/gaiyou.html
上記リンク先に掲載されている以下のPDFファイルを確認ください。
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/nq6ept00000014bm-att/syllabus_db_ver4_1.pdf
試験時間午前1 9:30 ~ 10:20 (50分)
午前2 10:50 ~ 11:30 (40分)
午後1 12:30 ~ 14:00 (90分)
午後2 14:30 ~ 16:30 (120分)
合格点午前1 60/100 以上
午前2 60/100 以上
午後1 60/100 以上
午後2 60/100 以上
出題方式午前1 多肢選択式(四肢択一)
午前2 多肢選択式(四肢択一)
午後1 記述式
午後2 記述式
出題数午前1 出題数:30問、解答数:30問
午前2 出題数:25問、解答数:25問
午後1 出題数:3問、解答数:2問
午後2 出題数:2問、解答数1問
資格の有効期限なし(合格後の資格失効期限なし)
資格の更新料なし
過去問https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/index.html

Oracle Silver

資格名称ORACLE MASTER Silver DBA 2019
試験名Oracle Database Administration I
試験番号1Z0-082-JPN
実施団体日本オラクル株式会社
https://www.oracle.com/jp/corporate/
資格分類国家資格
ITSSレベル2
公式サイトhttps://www.oracle.com/jp/education/certification/certification-exam-list/dba-i-1z0-082-exam/
受験料 受験料(税抜): ¥34,300
出題範囲https://www.oracle.com/jp/education/certification/certification-exam-list/dba-i-1z0-082-exam/
試験時間120 分
合格点60 %
出題方式選択問題
出題数72 問
資格の有効期限なし(合格後の資格失効期限なし)
資格の更新料なし
過去問https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/index.html

詳細は以下の記事でまとめてます。

Oracle Gold

資格名称ORACLE MASTER Silver DBA 2019
試験名Oracle Database Administration I
試験番号1Z0-082-JPN
実施団体日本オラクル株式会社
https://www.oracle.com/jp/corporate/
資格分類国家資格
ITSSレベル2
公式サイトhttps://www.oracle.com/jp/education/certification/certification-exam-list/dba-i-1z0-082-exam/
受験料 受験料(税抜): ¥34,300
出題範囲https://www.oracle.com/jp/education/certification/certification-exam-list/dba-i-1z0-082-exam/
試験時間120 分
合格点60 %
出題方式選択問題
出題数72 問
資格の有効期限なし(合格後の資格失効期限なし)
資格の更新料なし
過去問https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/index.html

OS関係の資格

OS関係の資格の概要をまとめました。

LPIC/LinuC レベル1~レベル3

資格名称LinuC
実施団体LPI-Japan
https://lpi.or.jp/aboutus/
資格分類民間資格
ITSSレベル1-3
公式サイトhttps://linuc.org/
受験料16,500円(税込)/ 1試験
出題範囲https://linuc.org/linuc1/range/
https://linuc.org/linuc2/range/
https://linuc.org/linuc3/range/300.html
https://linuc.org/linuc3/303.html
https://linuc.org/linuc3/range/304.html
試験時間90分
合格点「LinuCの合格点を教えてください。」
「合格点は公表しておりません。目安として65~75%程度の正解率で合格点となるとお考えください。」
https://linuc.org/faq/
出題方式試験方式はコンピュータベーストテスト(CBT)です試験方式はコンピュータベーストテスト(CBT)です。マウスによる選択方式がほとんどですが、キーボード入力問題も多少出題される場合があります。実技や面接はありません。
https://linuc.org/linuc1/
出題数約60問
資格の有効期限5年
資格の更新料以下のいずれか
レベル1 101試験と102試験の受験代
レベル2 201試験と202試験の受験代
レベル3 300試験の受験代
過去問非公開

クラウド関係の資格

クラウド関係の資格の概要をまとめました。

  • AWS認定資格
  • Google認定資格
すべての AWS 認定試験を見る | AWS クラウドのスキルを検証する | AWS
受験できる AWS 認定試験をご確認ください。各試験の料金、受験可能な言語、試験のオプションに関する情報を以下でご覧ください。
認定資格 | Google Cloud
Google Cloud 認定資格を取得し、Google Cloud のプロダクトやソリューションに関する熟練した技術的なスキルがあることをアピールしましょう。さまざまな認定資格についての説明をご覧ください。

AWS認定 クラウドプラクティショナー

AWSを含めた、クラウド技術に関する概要を包括的に学ぶAWS認定資格です。

資格名称AWS 認定クラウドプラクティショナー
試験名AWS Certified Cloud Practitioner (CLF-C02) 試験
実施団体アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
https://aws.amazon.com/jp/
資格分類民間資格
ITSSレベル1
https://lpi.or.jp/doc/ISVMap.pdf
公式サイトhttps://aws.amazon.com/jp/certification/certified-cloud-practitioner/

https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-cloud-practitioner/AWS-Certified-Cloud-Practitioner_Exam-Guide.pdf
受験料100 USD
出題範囲本試験のコンテンツドメインと重み設定は以下のとおりです。
第 1 分野: クラウドのコンセプト (採点対象コンテンツの 24%)
第 2 分野: セキュリティとコンプライアンス (採点対象コンテンツの 30%)
第 3 分野: クラウドテクノロジーとサービス (採点対象コンテンツの 34%)
第 4 分野: 請求、料金、およびサポート (採点対象コンテンツの 12%)

https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-cloud-practitioner/AWS-Certified-Cloud-Practitioner_Exam-Guide.pdf
試験時間90分
合格点試験の結果は、100~1,000 のスケールスコアとして報告されます。合格スコアは 700
です。このスコアにより、試験全体の成績と合否がわかります。複数の試験間で難易度
がわずかに異なる可能性があるため、スコアを均等化するためにスケールスコアが使用
されます。
出題方式試験方式はコンピュータベーストテスト(CBT)Pearson VUE テストセンターまたはオンライン監督付き試験
出題数65 個の問題 (複数選択または複数応答のいずれか)
資格の有効期限3年
https://aws.amazon.com/jp/certification/policies/recertification/
資格の更新料CLF-C02を1回受験する受験料
もしくは、CLF-C02より上位の試験の1回分の受験料
過去問非公開

AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト

資格名称AWS Certified Solutions Architect – Associate
試験名AWS Certified Solutions Architect – Associate (SAA-C03) 試験
実施団体アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
https://aws.amazon.com/jp/
資格分類民間資格
ITSSレベル2
https://lpi.or.jp/doc/ISVMap.pdf
公式サイトhttps://aws.amazon.com/jp/certification/certified-solutions-architect-associate/

https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-sa-assoc/AWS-Certified-Solutions-Architect-Associate_Exam-Guide.pdf
受験料150 USD
出題範囲本試験のコンテンツドメインと重み設定は以下のとおりです。
第 1 分野: セキュアなアーキテクチャの設計 (採点対象コンテンツの 30%)
第 2 分野: 弾力性に優れたアーキテクチャの設計 (採点対象コンテンツの 26%)
第 3 分野: 高パフォーマンスなアーキテクチャの設計 (採点対象コンテンツの
24%)
第 4 分野: コストを最適化したアーキテクチャの設計 (採点対象コンテンツの
20%)

https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-sa-assoc/AWS-Certified-Solutions-Architect-Associate_Exam-Guide.pdf
試験時間130分
合格点試験の結果は、100~1,000 の換算スコアとして示されます。合格スコアは 720 です。
このスコアにより、試験全体の成績と合否がわかります。複数の試験間で難易度が
わずかに異なる可能性があるため、スコアを均等化するためにスケールスコアが使用
されます。
出題方式試験方式はコンピュータベーストテスト(CBT)Pearson VUE テストセンターまたはオンライン監督付き試験
出題数65 個の問題 (複数選択または複数応答のいずれか)

未解答の設問は不正解とみなされます。推測による解答にペナルティはありません。
試験には、スコアに影響する設問が 50 問含まれています。

試験には、スコアに影響しない採点対象外の設問が 15 問含まれています。AWS
では、こういった採点対象外の設問での成績情報を収集し、今後採点対象の設問として
使用できるかどうかを評価します。試験では、どの設問が採点対象外かは受験者に
わからないようになっています。
資格の有効期限3年
https://aws.amazon.com/jp/certification/policies/recertification/
資格の更新料SAA-C03を1回受験する受験料
もしくは、SAA-C03より上位の試験の1回分の受験料
過去問非公開

AWS認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル

資格名称AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル
試験名AWS Certified Solutions Architect – Professional (SAP-C02) 試験
実施団体アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
https://aws.amazon.com/jp/
資格分類民間資格
ITSSレベル4
https://lpi.or.jp/doc/ISVMap.pdf
公式サイトhttps://aws.amazon.com/jp/certification/certified-solutions-architect-professional/

https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-sa-pro/AWS-Certified-Solutions-Architect-Professional_Exam-Guide.pdf
受験料300 USD
出題範囲本試験のコンテンツ分野と重み設定は、以下のとおりです。
コンテンツ分野 1: 複雑な組織に対応するソリューションの設計 (採点対象
コンテンツの 26%)
コンテンツ分野 2: 新しいソリューションのための設計 (採点対象コンテンツの
29%)
コンテンツ分野 3: 既存のソリューションの継続的な改善 (採点対象コンテンツの
25%)
コンテンツ分野 4: ワークロードの移行とモダナイゼーションの加速 (採点対象
コンテンツの 20%)

https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-sa-pro/AWS-Certified-Solutions-Architect-Professional_Exam-Guide.pdf
試験時間180分
合格点試験の結果は、100~1,000 の換算スコアとして報告されます。合格スコアは 750 です。
このスコアにより、試験全体の成績と合否がわかります。複数の試験間で難易度が
わずかに異なる可能性があるため、スコアを均等化するために換算スコアが使用され
ます。
出題方式試験方式はコンピュータベーストテスト(CBT)Pearson VUE テストセンターまたはオンライン監督付き試験
出題数75 個の問題
択一選択問題: 正しい選択肢が 1 つ、誤った選択肢 (不正解) が 3 つ提示される。
複数選択問題: 5 つ以上の選択肢のうち、正解が 2 つ以上ある。設問に対する
点数を得るには、正解をすべて選択する必要がある。


未解答の設問は不正解とみなされます。推測による解答にペナルティはありません。
試験には、スコアに影響する設問が(75問中) 65 問含まれています。

試験には、スコアに影響しない採点対象外の設問が(75問中) 10 問含まれています。AWS では、
こういった採点対象外の設問でのパフォーマンス情報を収集し、今後、採点対象の
設問として使用できるかどうかを評価します。試験では、どの設問が採点対象外かは
受験者にわからないようになっています。
資格の有効期限3年
https://aws.amazon.com/jp/certification/policies/recertification/
資格の更新料SAP-C02を1回受験する受験料
過去問非公開

Google Cloud認定 Cloud Digital Leader

資格名称Cloud Digital Leader
実施団体グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
https://cloud.google.com/?hl=ja
資格分類民間資格
ITSSレベル1
https://lpi.or.jp/doc/ISVMap.pdf
公式サイトhttps://cloud.google.com/learn/certification/cloud-digital-leader/

https://services.google.com/fh/files/misc/cloud_digital_leader_exam_guide_english.pdf
受験料99 USD
出題範囲https://services.google.com/fh/files/misc/cloud_digital_leader_exam_guide_english.pdf
試験時間90分
合格点
出題方式
出題数
資格の有効期限3クラウド デジタル リーダー認定は、認定日から 3 年間有効です。再認定は、再認定資格期間中に試験を再受験し、合格点を獲得することで取得できます。再認定は、認定有効期限の 60 日前から開始できます。
https://support.google.com/cloud-certification/answer/9750149?hl=ja
資格の更新料Cloud Digital Leaderを1回受験する受験料
過去問非公開

Google Cloud認定 Associate Cloud Engineer

資格名称Associate Cloud Engineer
実施団体グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
https://cloud.google.com/?hl=ja
資格分類民間資格
ITSSレベル2
https://lpi.or.jp/doc/ISVMap.pdf
公式サイトhttps://cloud.google.com/learn/certification/cloud-engineer/

https://services.google.com/fh/files/misc/associate_cloud_engineer_exam_guide_english.pdf
受験料125 USD
出題範囲https://services.google.com/fh/files/misc/associate_cloud_engineer_exam_guide_english.pdf
試験時間2時間
合格点
出題方式
出題数
資格の有効期限認定日から 3 年間有効です。再認定は、再認定資格期間中に試験を再受験し、合格点を獲得することで取得できます。再認定は、認定有効期限の 60 日前から開始できます。
https://support.google.com/cloud-certification/answer/9750149?hl=ja
資格の更新料Associate Cloud Engineerを1回受験する受験料
過去問非公開

汎用的な技術力を証明する国家資格

汎用的な技術力を証明する資格についてまとめました。

基本情報技術者試験(FE)

資格名称基本情報技術者試験
実施団体独立行政法人情報処理推進機構 (IPA:Information-technology Promotion Agency, Japan)
https://www.ipa.go.jp/about/index.html
資格分類国家資格
ITSSレベル2
公式サイトhttps://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/fe.html
受験料7,500円(税込、令和7年度)
出題範囲https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/gaiyou.html
上記リンク先に掲載されている以下のPDFファイルを確認ください。
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/nq6ept00000014d9-att/syllabus_fe_ver9_0.pdf
試験時間科目A 90分
科目B 100分
合格点科目A 600/1000 以上
科目B 600/1000 以上
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/nq6ept00000014lt-att/youkou_ver5_3.pdf
出題方式科目A 多肢選択式(四肢択一)
科目B 多肢選択式
出題数科目A 出題数:出題数:60問、解答数:60問
科目B 出題数:出題数:20問、解答数:20問
資格の有効期限なし(合格後の資格失効期限なし)
資格の更新料なし
過去問https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/index.html

応用情報技術者試験(AP)

資格名称応用情報技術者試験
実施団体独立行政法人情報処理推進機構 (IPA:Information-technology Promotion Agency, Japan)
https://www.ipa.go.jp/about/index.html
資格分類国家資格
ITSSレベル3
公式サイトhttps://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ap.html
受験料7,500円(税込、令和7年度)
出題範囲https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/gaiyou.html
上記リンク先に掲載されている以下のPDFファイルを確認ください。
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/nq6ept000000149q-att/syllabus_ap_ver7_0.pdf
試験時間午前試験 9:30~12:00(150分)
午後試験 13:00~15:30(150分)
合格点午前 60/100 以上
午後 60/100 以上
出題方式午前 多肢選択式(四肢択一)
午後 記述式
出題数午前 出題数:80問、解答数:80問
午後 出題数:出題数:11問、解答数:5問
資格の有効期限なし(合格後の資格失効期限なし)
資格の更新料なし
過去問https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/index.html

セキュリティ関係の資格

セキュリティ関係の資格をまとめました。

LPIC/LinuC 303試験

LPIC レベル3 303試験 / LinuC レベル3 303試験は、Linuxに関係するセキュリティの試験です。Linuxに関係する、ということから、セキュリティの中でも分野が限られますが、OSの観点から見たセキュリティの基礎的な知識を確実に抑えておかないと合格できない試験になっています。

資格名称LPIC レベル3 303
実施団体LPI
https://www.ipa.go.jp/about/index.html
資格分類ベンダー資格、民間資格
ITSSレベル3
公式サイトhttps://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/nw.html
受験料16,500円(税込、2025年2月時点)
出題範囲https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/gaiyou.html
上記リンク先に掲載されている以下のPDFファイルを確認ください。
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/nq6ept00000014fp-att/syllabus_nw_ver4_1.pdf
試験時間午前1 9:30 ~ 10:20 (50分)
合格点「LinuCの合格点を教えてください。」
「合格点は公表しておりません。目安として65~75%程度の正解率で合格点となるとお考えください。」
https://linuc.org/faq/
出題方式多肢選択式(四肢択一)
出題数65問
資格の有効期限5年間(LinuC)
資格の更新料1度試験を受験する受験料
過去問非公開

AWS認定資格 Security Specialist

準備中

Azure Security

準備中

CCNP Security

準備中

CISSP

準備中

セキュリティスペシャリスト

資格名称セキュリティスペシャリスト
実施団体独立行政法人情報処理推進機構 (IPA:Information-technology Promotion Agency, Japan)
https://www.ipa.go.jp/about/index.html
資格分類国家資格
ITSSレベル4
公式サイトhttps://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/nw.html
受験料7,500円(税込、令和7年度)
出題範囲https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/gaiyou.html
上記リンク先に掲載されている以下のPDFファイルを確認ください。
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/nq6ept00000014fp-att/syllabus_nw_ver4_1.pdf
試験時間午前1 9:30 ~ 10:20 (50分)
午前2 10:50 ~ 11:30 (40分)
午後1 12:30 ~ 14:00 (90分)
午後2 14:30 ~ 16:30 (120分)
合格点午前1 60/100 以上
午前2 60/100 以上
午後1 60/100 以上
午後2 60/100 以上
出題方式午前1 多肢選択式(四肢択一)
午前2 多肢選択式(四肢択一)
午後1 記述式
午後2 記述式
出題数午前1 出題数:30問、解答数:30問
午前2 出題数:25問、解答数:25問
午後1 出題数:3問、解答数:2問
午後2 出題数:2問、解答数1問
資格の有効期限なし(合格後の資格失効期限なし)
資格の更新料なし
過去問https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/index.html
タイトルとURLをコピーしました