About RFCs
RFC documents contain technical specifications and organizational notes for the Internet and are the core output of the ...
RFCはIETFが管理しているネットワークの規格に関する文書です。
インターネット上で確認することができます。
RFCとは
RFCは、通信プロトコルの技術仕様を公開する公開形式です。
Request for Comments(リクエスト フォー コメンツ、略称:RFC)はIETF(インターネット技術特別調査委員会、英: Internet Engineering Task Force)による技術仕様の保存、公開形式である。内容には特に制限はないが、通信プロトコルやファイルフォーマットが主に扱われる。
RFCとは「コメント募集」を意味する英語の略語であり、もともとは技術仕様を公開し、それについての意見を広く募集してより良いものにしていく観点から始められたようである。今日では、IETFやIAB (インターネットアーキテクチャ委員会、英: Internet Architecture Board)、およびコンピュータネットワーク研究者の世界的なコミュニティの公式発表の場となっている。
Request for Comments - Wikipedia
通信プロトコルとRFC
通信プロトコルは、RFCによって規格の詳細がまとめられています。
各通信プロトコルに対応するRFCが存在します。
代表的なプロトコルとRFCを表にまとめました。
RFC | プロトコル |
RFC 768 | UDP |
RFC 792 | ICMP |
RFC 959 | FTP |
RFC 1034 RFC 1035 | DNS |
RFC 1305 | NTP |
RFC 1866 | HTML 2.0(RFC 2854により破棄) |
RFC 2083 | PNG |
RFC 2131 | DHCP |
RFC 2251 | LDAP v3 |
RFC 2328 | OSPF Version 2 |
RFC 2453 | RIP Version 2 |
RFC 2460 | IPv6 |
RFC 1157 RFC 3411 RFC 3412 RFC 3413 RFC 3414 RFC 3415 RFC 3416 RFC 3417 RFC 3418 | SNMP |
RFC 4250 RFC 4251 RFC 4252 RFC 4253 RFC 4254 RFC 4255 RFC 4256 | SSH |
RFC 4271 | BGP |
RFC 4346 | TLS |
RFC 5321 | SMTP |
RFC 8999 RFC 9000 RFC 9001 RFC 9002 | QUIC |
RFC 9114 | HTTP/3 |
各通信プロトコルとRFCはネットワークスペシャリストなどの資格でも問われる
RFCは、ネットワークスペシャリストの午後の問題文などに登場します。ある程度はRFCとその番号とプロトコルを暗記して覚えてしまいましょう。