RHEL9のデフォルトのファイルシステム、XFS(エックスファイルシステム)は縮小ができなくなっています。
現時点では、XFS ファイルシステムを縮小する機能は RHEL では利用できません。

XFS ファイルシステムを縮小する方法 - Red Hat Customer Portal
XFS ファイルシステムでフォーマットされたパーティションのサイズを縮小する方法は? XFS ファイルシステムでフォーマットされた LVM パーティションのサイズを縮小する方法は?
理由としては、XFSでの縮小はリスクがあると判断されているためとのこと。
原因
XFS ファイルシステムはマウント中に拡張できますが、サイズを縮小することはできません。 この機能は アップストリームの XFS メーリングリスト で 10 年以上にわたって議論されていますが、複雑で高リスクとみなされており、クリティカルなユースケースは限定的であると認識されています。
RHEL9ではXFSがデフォルトでディスクに割り当てられる
RHEL9ではOSインストール時にデフォルトでXFSが割り当てられます。
XFSは縮小ができない
前述の通り、XFSは縮小できません。
縮小ができないことの影響
これまでは縮小する手順などがあったかもしれませんが、それらの手順が使えなくなります。
どうしても縮小する場合はRed Hatで以下の通りの回避策が提示されています。
回避策
場合によっては、次の回避策を適用できる可能性があります。
xfsdump
やxfsrestore
などのバックアップ/復元ソリューションを使用します。 これは、ファイルシステムがほとんど空の場合に特に役立ちます。xfs_quota
コマンドを使用して、プロジェクト (ディレクトリーツリー) のクォータを実装します。 プロジェクトクォータは、新しいファイルシステムマウントポイントでの動作と同様に、ディレクトリーサブツリー内のすべてのファイルに対してスペース制限を実装します。- ファイルシステムを縮小する必要がある場合は、ファイルシステムの作成時に、この機能を備えた別のサポート対象ファイルシステム (ext4 など) を使用することを検討してください。

XFS ファイルシステムを縮小する方法 - Red Hat Customer Portal
XFS ファイルシステムでフォーマットされたパーティションのサイズを縮小する方法は? XFS ファイルシステムでフォーマットされた LVM パーティションのサイズを縮小する方法は?