アソシエイトの意味について:IT資格などで見かけるアソシエイトの意味とは

IT業界で見かけることのある「アソシエイト」の意味についてまとめて紹介します。

アソシエイトとは

associateという英単語を日本語で表記すると「アソシエイト」になります。アソシエイトには以下の意味があります。

名詞(気心の知れた)友人
(多くのときを過ごす)仲間
(仕事の)同僚
(学会や協会などの)準会員
共同経営者、共同出資者
形容詞副◯◯、準◯◯、次席の
動詞付き合う
交際する
仲間に加わる
結びつける、関連づける、結合させる
連想する、思い出す
(人・組織を)仲間に加える、提携させる
共同で事業を行なう、提携する

IT業界におけるアソシエイト職の意味

IT業界において「アソシエイト」という用語は、エントリーレベルの従業員を指します。アソシエイトは、通常、新卒者やキャリアの初期段階にいる方々が就くことが一般的です。アソシエイト職の従業員が担う職務の内容は、企業や企業の部門によってさまざまであるため、具体的な役割は異なります。

アソシエイト資格の意味

AWSやCiscoの認定資格に使われている「アソシエイト」という単語は、エントリーレベルの資格試験であることを示します。

まとめ

IT業界では何かと見かける「アソシエイト」という単語について解説しました。「アソシエイト」には、様々な意味がありますが、IT業界においては「エントリーレベル」の存在であることを意味します。

タイトルとURLをコピーしました