ネットワークスペシャリスト午前2の概要と試験対策まとめ

IT資格

ネットワークスペシャリストの午前2試験の概要をまとめました。

参考:https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/nw.html

ネットワークスペシャリスト午前2試験の概要

ネットワークスペシャリストの午前2試験の概要を表にまとめました。

試験時間10:50~11:30(40分)
出題形式多肢選択式(四肢択一)
出題数・解答数出題数:25問
解答数:25問
合格ライン60点以上(15問以上に正解)

出題される問題は、ネットワークの技術だけではなく、セキュリティの分野も一部含まれます。

対策本を読みつつ過去問に取り組む

以下の対策本の前半部分で午前2試験の対策となる知識がまとめられています。空いている時間に読み込んでおくことでネットワークスペシャリストの午前2試験の対策が可能です。

インプットがすんだら、過去問道場で過去問を取り組みます。

ネットワークスペシャリスト過去問道場🥋

午前2試験は午後試験の対策ができれいれば不合格にはならない

午前2試験を突破したら午後試験を受験することになりますが、午後試験は記述式となっており、4問から1問答えを選んで回答する問題は出題されません。そのため、本当に技術的な理解がなければ回答できない問題構成になっており、午後試験対策がしっかりとできていれば午前2試験に不合格になることはまずないです。

午後試験対策の事前チェックとして午前2試験過去問対策に取り組む

午前2試験の過去問に取り組み6~8割程度の問題に解答できれば、それなりにネットワークスペシャリストの対策が進んでいることが確認できます。

午前2試験対策として午前2試験の過去問に取り組むことは午後試験対策がどれほど進んでいるかの事前チェックとして自身の実力が確認できるもの、ぐらいの認識で問題ありません。

タイトルとURLをコピーしました