ESXiの代替になる製品についてまとめ

OS

BroadcomがVMwareを買収したことにより、ESXiが無償ではサポートされなくなりました。その代替となる製品を紹介します。

  • Microsoft Hyper-V
  • LinuxKVM
  • Proxmox VE
  • Citrix Hypervisor
  • Oracle VirtualBox
  • Nutanix AHV
  • Red Hat Virtualization
  • Xen Project/XCP-ng

Microsoft Hyper-V

Microsoftが公式にサポートしている製品です。マイクロソフトのライセンスを購入していてマイクロソフト公式からのサポートを得ることを想定して運用する場合におすすめです。

Windows での Hyper-V の概要
Windows での Hyper-V、仮想化、および関連テクノロジの概要。

LinuxKVM

Linuxの仮想マシンです。こちらはRed Hatが公式にサポートするので、Red Hatのライセンスを購入している場合に使います。

KVM とは?をわかりやすく解説 | Red Hat
KVM (Kernel-based Virtual Machine) は、Linux カーネルの一部として機能する仮想化技術です。Linux マシンをハイパーバイザーに変え、複数の仮想マシンを稼働させます。

Nutanix

仮想環境を構築できるNutanix(ニュータニクス)です。マイクロソフトやレッドハットのサポートを視野に入れない場合は、ESXiの代替品としてはニュータニクスが主流になるかとおもいます。

Nutanixのコンセプトを体現したハイパーバイザー「Nutanix AHV」とは
Nutanixのコンセプトを体現したハイパーバイザー「Nutanix AHV」とはContent/Details: ブログ:Nutanixのコンセプトを体現したハイパーバイザー「Nutanix AHV」とは

Xen

Xenはハイパーバイザー型の仮想化ソフトです。

LinuC公式サイトの例題と解説の解説欄に以下の記述があります。

Xenは、ハイパーバイザー型の仮想マシン実行環境です。アーキテクチャとしては、Xenハイパーバイザーがすべての処理を行うのではなく、Domain0がXen環境全体の管理を行い、またネットワークやストレージなどのI/O処理もDomain0が司ります。似たようなアーキテクチャとしてHyper-Vがあります。
同じハイパーバイザーでも、VMware vSphere Hypervisor、Linux KVMとではアーキテクチャの細かい点で差違があるので比べてみるとよいでしょう。

Xen - Linux技術者認定 LinuC | LPI-Japan
LinuCレベル3を受験される方向けに304試験の例題と解説をご紹介しています。LinuCは、クラウド・DX時代に活躍するエンジニアに求められるLinuxを中心とした技術や知識を身につけることができるLinux技術者認定試験。出題範囲に含ま...

タイトルとURLをコピーしました