【Linux】Cent OSとRed Hat Enterprise Linuxの違い

Linux

Cent OSと Red Hat Enterprise Linuxの違いをまとめました。Red Hat Enterprise LinuxはRHEL(レル)と省略します。

Red Hatの公式ページでもCentOSについての説明がされています。

CentOS とは?をわかりやすく解説
CentOSはオープンソースのLinux OSであり、CentOS Stream(RHELのアップストリーム開発基盤)とCentOS LinuxというLinuxディストリビューションを提供するコミュニティです。

Cent OSはRed Hat Enterprise Linuxの無償版

Red Hat Enterprise Linuxは、Red Hat社がライセンスを提供してサポートを行いますが、Cent OSはRed Hatとほぼ同じディストリビューションでライセンスの提供を行っていないディストリビューションになります。

Red Hat公式サイトではCentOSについて以下のように説明されています。

CentOS は、CentOS Stream と CentOS Linux という 2 種類の Linux® ディストリビューションをリリースしているオープンソース・プロジェクトです。CentOS とはそのプロジェクトに参加する人々のオープンソース・コミュニティでもあり、CentOS プロジェクトの活動に取り組むことを可能にするあらゆるものでもあります。 Red Hat®、Almalinux、CloudLinux、AWS はすべて、このコミュニティに貢献しています。

CentOS とは?をわかりやすく解説
CentOSはオープンソースのLinux OSであり、CentOS Stream(RHELのアップストリーム開発基盤)とCentOS LinuxというLinuxディストリビューションを提供するコミュニティです。

Cent OSはライセンスを契約せず使う

Red Hat Enterprise LinuxとCentOSは基本的に同じディレクトリ構造をしています。これはCent OSがRed Hat Enterprise Linuxのクローンであり、同じソースコードでビルドされているためです。RHELと同様の使い方ができ、ライセンスなしで使うことができるという特徴があります。

Cent OSの開発はコミュニティベースで行われています。

サポートが必要な場合はRHEL

Red Hat Enterprise LinuxはRed Hat 社が企業向けにサポートを提供しているLinuxディストリビューションになります。

Cent OSはコミュニティベースで無償で使えるLinuxディストリビューションであるのに対し、こちらは有料でサポートしてもらえるという特徴があります。

Cent OSとRHEL

Cent OSとRHELの両者の違いを表にまとめました。

機能RHELCentOS
サポートの有無ありなし
ライセンスの有償/無償有償無償
用途本番環境、データセンター、AWS,GCPなどのクラウド環境、サポートが必要な環境検証環境、開発環境、個人の学習用環境、コストを抑えたい企業

2025年2月現在、CentOSはサポートが終了している

CentOSはRed Hat公式サイトにて以下のように言及されています。

CentOS Project は、2021 年から 2024 年にかけて CentOS Linux のアップデートとリリースを打ち切りました。つまり、現在 CentOS Linux を使用している場合は、移行パスを選択する必要があります。 CentOS Linux 8 のアップデートは 2021 年 12 月をもって終了し、2024 年 6 月 30 日に CentOS Linux 7 のアップデートが終了しました。

(中略)

  • CentOS Linux 7:Red Hat Enterprise Linux 7 のサポートが終了する 2024 年 6 月までアップデートを継続
  • CentOS Linux 8:2021 年 12 月 31 日をもってアップデート終了
  • CentOS Linux 9:リリースされない

CentOS とは?をわかりやすく解説
CentOSはオープンソースのLinux OSであり、CentOS Stream(RHELのアップストリーム開発基盤)とCentOS LinuxというLinuxディストリビューションを提供するコミュニティです。

この記事を作成している2025年2月時点で、CentOSのサポートは終了しています。

CentOSの代わりにRHELを無償で使う

CentOSの代わりに、RHELは個人の開発者であれば無償で使うことができます。

Red Hat Enterprise Linux は無料で使えるのでしょうか

はい。

対象となる個人および組織は、Red Hat Enterprise Linux サブスクリプションを無料で提供するプログラムを利用できます (一部条件によって異なります)。  移行をサポートする Red Hat ツールが利用可能で完全にサポートされており、デプロイメントも同様です。

最新のRHEL9のインストール方法は以下の記事でまとめています。

CentOSをRHELに移行する方法

Red Hat公式は以下の記事でCentOSをRHELに移行する方法、影響をまとめています。https://www.redhat.com/ja/blog/centos-linux-going-end-life-what-does-mean-me

タイトルとURLをコピーしました