Googleが提供しているクラウドコンピューティングサービス、Google Cloud の概要をまとめました。
Google Cloud とは
Google CloudはGoogleが管理しているデータセンターのサーバーを部分的に貸し出しているクラウドコンピューティングサービスです。
わかりやすく言い換えると、Google CloudはGoogleが自分たちの業務で使用しているサーバーを企業や個人でも使えるように部分的に機能をレンタルできるサービスです。
Google Cloud は、コンピュータやハードディスク ドライブなどの物理アセット一式と、仮想マシン(VM)などの仮想リソースで構成されています。これらは世界中にあるデータセンターで稼働しています。各データセンターはいずれかのリージョンにあり、アジア、オーストラリア、ヨーロッパ、アフリカ、中東、北米、南米に位置するリージョンが利用できます。各リージョンは、リージョン内で互いに隔てられたゾーンの集合です。各ゾーンは文字の識別子とリージョン名を組み合わせた名前で識別されます。たとえば、東アジアのリージョンのゾーン a は、asia-east1-a という名前になります。

クラウドコンピューティングとは
Google Cloudはクラウドコンピューティングの1種です。
クラウド コンピューティングとは
クラウド コンピューティングとは、ネットワーク(通常はインターネット)を経由して企業や個人にオンデマンド コンピューティング リソース(ハードウェア、ストレージ、データベース、ネットワーキング、ソフトウェア)を提供することを表す用語です。クラウド コンピューティングにより、組織は所有する物理デバイスや IT インフラストラクチャを管理することなく、情報にアクセスしてそれを保存できます。

Google Cloudで使用できるサービス
Google Cloudでは様々なサービスを利用することができます。以下のGoogle Cloud公式サイトでGoogle Cloudの機能の一覧が確認できます。

Compute Engine
Compute Engineはサーバーの仮想OSを立ち上げることができるサービスです。
あらゆるワークロードに対応する仮想マシン
高パフォーマンスで信頼性の高いクラウド インフラストラクチャ上で、オンライン VM を簡単に作成して実行できます。ウェブサーバー、データベース、AI など、プリセットまたはカスタム マシンタイプを選択できます。
Cloud Storage
Cloud Storageは、Google Cloudにデータを保存できるサービスです。
Cloud Storage は、非構造化データを保存するためのマネージド サービスです。 保存できるデータ量に制限はなく、保存したデータを必要に応じて何度でも取得できます。