サーバーに搭載されるハードウェアに関連するコンテンツをまとめました。
サーバーの概要
サーバーはデータを保存したり、処理を返したりするコンピュータです。ServerはServeという動詞の名詞ですが、このServeはテニスのサーブなどと同じ意味を持ちます。
【テニス・バレーボールなど】〈ボールを〉サーブする.
serve a ball ボールをサーブする. 英語「serve」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書serve【動】仕える,奉公する,召し使いをする,尽くす,(…に)仕える,奉仕する... serve a master:主人に仕える. - 研究社 新英和中辞典...【発音】sˈɚːv, sˈəːv【変化】serving(現在分詞),ser...
サーバーの性能に影響する要素
サーバーの性能に関する要素を紹介します。
サーバーのCPU
サーバーに使われているCPUは一般家庭向けのCPUとは構造や性能等の仕様が異なります。各CPUブランド・メーカーはデータセンターのサーバー用のCPUブランドを作り、サーバー用のCPUを開発しています。
- Intel Xeon
- AMD EPYC
サーバーのメモリ
サーバーにも一般家庭向けパソコン同様にメモリが搭載されます。ただし、一般家庭向けのメモリとは比較にならないくらい容量が大きいメモリを採用します。一般家庭向けのメモリと比較してサーバー向けのメモリは特別な規格があるということはなく、ただ単に容量の大きく高速で処理ができる規格のメモリを採用します。
サーバーのGPU
サーバー、ワークステーション向けには、以下のGPUが使われます。
- NVIDIA RTXシリーズ
- NVIDIA Tシリーズ
- AMD Radeon™ PRO
それぞれのGPUの詳細は以下の公式サイトを参照ください。
AMD Radeon PRO:https://www.amd.com/ja/products/graphics/workstations.html
NVIDIA RTXシリーズ:https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/compare/
NVIDIA Tシリーズ:https://www.nvidia.com/en-gb/design-visualization/entry-level-graphics-cards/
なお、一般家庭向けのパソコンに搭載されるGPUは主にゲームや動画編集などの目的で使われますが、データセンターに搭載されるサーバーのGPUは名前の通りGPUのGのGraphic(グラフィック、映像のこと)に使われるわけでなく、機械学習や生成AIに対応する用途で使われます。
サーバーのPCIe
サーバーのNPU
一般家庭向けのパソコンにはNPUと呼ばれryAIを専門に処理するプロセッサが搭載されます。主にSoCに搭載されています。Intel Core UltraやAppleのMチップ、Aチップなどに搭載されているNPUが代表的なものです。
サーバーのストレージ性能
サーバーの処理性能はCPU・GPU・メモリだけでなく、ストレージの規格にも依存します。HDDとSSDでは読み書きの速度に違いがあります。
ネットワークに接続するポートの規格
サーバー内だけの処理速度だけでなく、ネットワークに接続するためのポートもサーバーの性能の一部だと言えるでしょう。大容量通信が可能なポートであればそれだけ通信が速くなります。
サーバーを販売しているブランドメーカー
データセンターに置くなどして使えるサーバーを提供しているブランド・メーカーを紹介します。
Oracle

データベースの開発で知られるOracle社です。自身の製品に最適化されているサーバーを提供します。Oracleはサンマイクロシステムズを買収していることからハードウェアの提供が可能です。
DELL

一般家庭向けのパソコンメーカーとしても知られるDELLもサーバーを提供します。
HP

ヒューレットパッカードも一般家庭向けのパソコンだけでなくサーバーを提供しています。
ネットワーク機器
サーバーをネットワークに接続するための機器です。
シスコのネットワーク機器

シスコはアメリカ合衆国カリフォルニア州に本社を置くアメリカのIT企業です。ネットワーク機器のシェアで世界トップクラスのシェアを誇ります。
シスコのスイッチ
スイッチは、様々な機器を接続するために使われるものです。
シスコのルータ
ルーターはネットワークに接続する際に使われる機器です。
まとめ
サーバーに関する情報をまとめました。当サイトではソフトウェアに関する技術的内容だけでなく、ハードウェアに関する情報もまとめていきます。