LinuCレベル3 300試験の出題範囲「390.3 OpenLDAPサーバのパフォーマンスチューニング」の技術的内容についての解説をまとめました。
重要度 2 説明 LDAPサーバのパフォーマンスを測定し、設定ディレクティブを調整できること。 主要な知識範囲 LDAPのパフォーマンスを測定するパフォーマンスを向上させるためソフトウェアの設定を調整するインデックスを理解する 重要なファイル、
用語、ユーティリティインデックス
DB_CONFIG

LinuCレベル3 300試験 出題範囲 | LPI-Japan
LinuCは、クラウド・DX時代に活躍するエンジニアに求められるLinuxを中心とした技術や知識を身につけることができるLinux技術者認定試験。出題範囲に含まれる技術解説動画やサンプル問題、教科書ダウンロードなど、ITエンジニア向け学習コ...
「slapd.conf」ファイルの概要
「slapd.conf」ファイルはOpenLDAPの設定ファイルです。
「slapd.conf」ファイルのディレクティブ
OpenLDAPのインデックス(Index)のオプションの説明をLinuC公式サイトに掲載されている例題から引用します。
pres 値の存在を検索する場合のインデックスを作成する
sub 文字列の部分一致検索のインデックスを作成する
eq 値の完全一致検索のインデックスを作成する
approx 近似値の検索のインデックスを作成するオプションである

OpenLDAPサーバのパフォーマンスチューニング - Linux技術者認定 LinuC | LPI-Japan
LinuCレベル3を受験される方向けに300試験の例題と解説をご紹介しています。LinuCは、クラウド・DX時代に活躍するエンジニアに求められるLinuxを中心とした技術や知識を身につけることができるLinux技術者認定試験。出題範囲に含ま...
slapindexコマンドの概要
slapindexは、「slapd.conf」ファイルに設定したインデックスを作成するコマンドです。インデックスを作成すると、LDAPへの検索性能が向上します。
インデックスを作成したい属性をslapd.confで指定し、slapindexコマンドを実行することで、その属性を元にしたLDAPへの検索性能が向上します。

OpenLDAPサーバのパフォーマンスチューニング - Linux技術者認定 LinuC | LPI-Japan
LinuCレベル3を受験される方向けに300試験の例題と解説をご紹介しています。LinuCは、クラウド・DX時代に活躍するエンジニアに求められるLinuxを中心とした技術や知識を身につけることができるLinux技術者認定試験。出題範囲に含ま...
参考資料
本記事を作成するのに使用した参考資料を掲載します。
https://lpi.or.jp/news/event/docs/20170218_lpic300.pdf

LDAP - Linux技術者認定 LinuC | LPI-Japan
Linuxを学習する上で出てくる素朴な疑問や、便利なテクニックなどを紹介しています。LinuCは、クラウド・DX時代に活躍するエンジニアに求められるLinuxを中心とした技術や知識を身につけることができるLinux技術者認定試験。出題範囲に...
OpenLDAP, Documentation
OpenLDAP Documentation
