LinuCレベル3 300試験の出題範囲「394.2 認証と許可およびWinbind」の技術的内容についての解説をまとめました。
重要度 5 説明 さまざまな認証方法を理解し、アクセス制御を設定できること。Winbindサービスのインストールと設定を実行できること。 主要な知識範囲 パスワードデータベースをセットアップするパスワード同期を実行する種々の passdbバックエンドに関する知識Samba passdbバックエンド間の変換SambaとLDAPを統合するWinbindを設定する PAMおよびNSSの設定 重要なファイル、
用語、ユーティリティsmb.conf
smbpasswd、 tdbsam、 ldapsampassdb backendlibnss_winbindlibpam_winbindlibpam_smbpass
wbinfo
getent
SIDと外部のSID/etc/passwd/etc/group

PAMモジュール「pam_smbpass.so」の概要
「pam_smbpass.so」モジュールを利用することで、Linuxユーザのパスワード変更時にSambaユーザのパスワードを同期することができます。
OpenLDAPサーバの設定ファイル「slapd.conf」のパラメータ
Samba経由のLDAPサーバの操作は、「ldap admin dn」で指定したDNの権限で行います。
「smb.conf」の[global]セクションに記述するLDAP関連の設定
smb.confの[global]セクションにLDAP関連の設定を記載します。以下は設定例です。
- passdb backend = ldapsam
- ldap admin dn = cn=Manager,dc=my-domain,dc=com
- ldap suffix = dc=my-domain,dc=com
- ldap user suffix = ou=People
- ldap group suffix = ou=Group
- ldap machine suffix = ou=Machines
- ldap passwd sync = yes
- ldap delete dn = yes
pdbeditコマンドの概要
pdbeditコマンドはSambaのユーザーを管理するコマンドdす。
smbpasswdコマンドの概要
smbpasswdコマンドはSambaのユーザーを管理するコマンドです。
Sambaユーザのアカウント属性
Sambaのユーザーにはアカウント属性があります。
SambaとNSS(Name Service Switch)
Sambaのwinbinddは、NSSのインターフェースを提供しています。
NSSはSambaが作成されたLinuxのユーザ情報を取得するために使用されます。
Samba の
winbinddサービスは、Name Service Switch (NSS) のインターフェイスを提供し、ローカルシステムにログインする際にドメインユーザーが AD に対して認証できるようにします。
このサービスは、ローカルシステムの AD または NT4 のドメインユーザーおよびグループを使用する Name Service Switch (NSS) のインターフェイスを提供します。これにより、たとえばドメインユーザーを、Samba サーバーにホストされるサービスや他のローカルサービスに認証できます。
winbindsystemd サービスは、winbinddデーモンを起動および停止します。
wbinfoコマンドの概要
wbinfoコマンドは、「Windowsドメインに存在するユーザやグループの一覧」など、winbinddに関する詳細な情報を取得できるコマンドです。
winbind デーモンから情報を問い合わせる
winbindは、Sambaに含まれるユーティリティのひとつで、Windowsドメインと接続し、Windowsドメイン内のユーザやグループの情報をLinuxから利用できるようにします。wbinfoは、winbindから様々な情報を取得して表示するためのツールです。

Winbindの機能
Winbindは以下の特徴があります。
- Winbind機能を提供するデーモンはwinbindd
- WinbindはWindowsユーザのSIDを、LinuxユーザのUID・GIDにマッピングする
- WinbindはSamba側でWindowsドメインの既存のユーザ情報を利用するのに使用される
参考資料
本記事の作成のために参考にした資料を掲載します。
https://lpi.or.jp/news/event/docs/1123L3.pdf
