【Linux】ログを確認する方法まとめ

Linux

Linuxのログを確認する方法をまとめました。

Linuxのログ格納先

Linuxのログは以下に格納されます。

/var/log

/var/logに格納されるログの種類

RHEL9の公式ドキュメントによると、以下が/var/logに格納されるログの説明になります。

/var/log ディレクトリー内の以下のサブディレクトリーでは、syslog メッセージを保存します。

  • /var/log/messages – 以下を除くすべての syslog メッセージ
  • /var/log/secure – セキュリティーおよび認証に関連するメッセージおよびエラー
  • /var/log/maillog – メールサーバーに関連するメッセージおよびエラー
  • /var/log/cron – 定期的に実行されるタスクに関連するログファイル
  • /var/log/boot.log – システムの起動に関連するログファイル
8.2. syslog メッセージを保存するサブディレクトリー | Red Hat Product Documentation
8.2. syslog メッセージを保存するサブディレクトリー | Red Hat Documentation

実際のRHEL9.5で以下のコマンドを実行すると以下の結果が得られます。

ls -la /var/log
[root@localhost ~]# ls -la /var/log
合計 976
drwxr-xr-x. 15 root   root     4096  2月  3 15:48 .
drwxr-xr-x. 20 root   root     4096  2月  2 14:16 ..
lrwxrwxrwx.  1 root   root       39  2月  2 13:58 README -> ../../usr/share/doc/systemd/README.logs
drwxr-xr-x.  2 root   root     4096  2月  2 14:05 anaconda
drwx------.  2 root   root       23  2月  2 14:16 audit
-rw-------.  1 root   root    52719  2月  3 15:48 boot.log
-rw-rw----.  1 root   utmp        0  2月  2 13:58 btmp
drwxr-x---.  2 chrony chrony      6  8月 12 17:49 chrony
-rw-------.  1 root   root     5335  2月  3 16:01 cron
drwxr-xr-x.  2 lp     sys        57  2月  2 13:59 cups
-rw-r--r--.  1 root   root     7011  2月  3 16:20 dnf.librepo.log
-rw-r--r--.  1 root   root    39307  2月  3 16:20 dnf.log
-rw-r--r--.  1 root   root     1072  2月  3 16:20 dnf.rpm.log
-rw-r-----.  1 root   root        0  2月  2 14:16 firewalld
drwx--x--x.  2 root   gdm         6  7月 27  2024 gdm
-rw-r--r--.  1 root   root     1260  2月  3 16:20 hawkey.log
drwx------.  2 root   root       33  2月  2 14:03 insights-client
-rw-rw-r--.  1 root   utmp   292292  2月  3 15:48 lastlog
-rw-------.  1 root   root        0  2月  2 13:58 maillog
-rw-------.  1 root   root   768948  2月  3 16:25 messages
drwx------.  2 root   root        6  2月  2 13:58 private
drwxr-xr-x.  2 root   root        6  9月  3 00:07 qemu-ga
drwxr-xr-x.  2 root   root       64  2月  3 16:06 rhsm
drwx------.  3 root   root       17  2月  2 13:58 samba
-rw-------.  1 root   root     5869  2月  3 15:48 secure
drwx------.  2 root   root        6  8月 11  2021 speech-dispatcher
-rw-------.  1 root   root        0  2月  2 13:58 spooler
drwxr-x---.  2 sssd   sssd       26  2月  2 14:16 sssd
-rw-------.  1 root   root        0  2月  2 13:58 tallylog
drwxr-xr-x.  2 root   root       23  2月  2 14:16 tuned
-rw-r--r--.  1 root   root      213  2月  3 15:42 vmware-network.1.log
-rw-r--r--.  1 root   root      213  2月  2 14:16 vmware-network.2.log
-rw-r--r--.  1 root   root      213  2月  3 15:48 vmware-network.log
-rw-------.  1 root   root     4547  2月  3 15:48 vmware-vgauthsvc.log.0
-rw-------.  1 root   root    12630  2月  3 15:48 vmware-vmsvc-root.log
-rw-------.  1 root   root     1959  2月  3 15:48 vmware-vmtoolsd-root.log
-rw-------.  1 root   user      657  2月  2 14:32 vmware-vmtoolsd-user.log
-rw-------.  1 root   user     2067  2月  2 14:32 vmware-vmusr-user.log
-rw-rw-r--.  1 root   utmp     5376  2月  3 15:48 wtmp
[root@localhost ~]#

syslogの格納先

RHEL8、9では、以下にsyslogが格納されます。

/var/log/messages
9.2. syslog メッセージを保存するサブディレクトリー | Red Hat Product Documentation
9.2. syslog メッセージを保存するサブディレクトリー | Red Hat Documentation
8.2. syslog メッセージを保存するサブディレクトリー | Red Hat Product Documentation
8.2. syslog メッセージを保存するサブディレクトリー | Red Hat Documentation

syslogを確認する

syslogを確認するにはtailコマンドを使用します。このコマンドは、ファイルの末尾から内容を確認できるコマンドです。syslogの末尾100行を確認するのは以下のコマンドで可能です。

tail -n 100 /var/log/messages

リアルタイムでsyslogを確認するには以下のコマンドを実行します。

tail -f /var/log/messages

tailfコマンドを使用すると、指定したファイルの末尾10行を表示できる。ファイルの中身が更新されるとその内容がすぐに反映されるのです、リアルタイムでsyslogを監視することができるコマンドだと言える。

tailf /var/log/messages

syslogの中から必要なログを検索する

tailコマンドとgrepコマンドを併用してログの中身から特定のキーワードで検索をかけます。

例えば、「error」という単語を検索したい場合は以下のコマンドを実行します。

tail -n 100 /var/log/messages | grep error

上記のコマンドだと、末尾100行を対象に検索しているので、100の数字をより大きい数字にすることでさらにログを遡って検索ができます。

以下のコマンドは末尾1,000行のログを対象に「error」というログを検索します。

tail -n 1000 /var/log/messages | grep error

TeraTermの操作ログを記録する

TeraTermで入力したコマンドと、コマンドの実行結果をテキストファイルで保存します。

以下の手順で可能です。

  1. 「ファイル(F)」>「ログ(L)…」>「現在バッファを含む(C)」にチェック
  2. 「OK」ボタンを押下

現在バッファを記録するにチェックを入れることで、TeraTermに表示されているログをテキストファイルに保存することができます。TeraTermのログが長過ぎた場合はログが途切れている場合があるので念のためTeraTermを遡って確認し、ログが撮りそびれていれば、コマンドを再実行してログを取り直しましょう。

「現在バッファを記録する」はTeraTermのバージョンによっては実装されていない機能です。このチェックボックスがなければコマンドを再実行してログを取り直します。

「exit」コマンドを実行してTera TermのSSH接続を終了すると自動でログが指定した場所に保存されます。

タイトルとURLをコピーしました