MacにVirtual Box(バーチャルボックス)をインストールする方法をまとめました。
環境:M3 MacBook Air、Sequoia 15.0.1
インストーラを入手する
以下のVirtual Box公式サイトからMac向けのVirtual Boxのインストーラを入手します。
Downloads – Oracle VirtualBox
今回インストールする環境は、M3チップ(アップルシリコン)を使っているMacになるので、以下のインストーラをダウンロードします。
macOS / Apple Silicon hosts

以下の名前のファイルをダウンロードしました。
VirtualBox-7.1.6-167084-macOSArm64.dmg

インストールを実施する
ダウンロードした.dmgファイルをダブルクリックします。
VirtualBox.pkgファイルのアイコンを左クリック長押ししてApplicationsフォルダへドラッグします。

Applicationsフォルダを開いてVirtualBox.pkgアイコンをダブルクリックします。

インストーラが起動するので、インストールを進めます。





インストールが完了したとの表示が出たら、VirtualBoxを起動してみます。

問題なく起動しました。
