Red Hat Enterprise Linux 9.6にPostafixをyumコマンドでインストールした作業証跡を紹介します。
yumコマンドでpostfixをインストール
Red Hat Enterprise Linux 9.6にyumコマンドでpostfixをインストールしました。
[root@RHEL96 ~]# yum install postfix
サブスクリプション管理リポジトリーを更新しています。
Red Hat Enterprise Linux 9 for x86_64 - AppStream (RPMs) 7.3 kB/s | 4.5 kB 00:00
Red Hat Enterprise Linux 9 for x86_64 - AppStream (RPMs) 5.8 MB/s | 70 MB 00:12
Red Hat Enterprise Linux 9 for x86_64 - BaseOS (RPMs) 9.7 kB/s | 4.1 kB 00:00
Red Hat Enterprise Linux 9 for x86_64 - BaseOS (RPMs) 5.0 MB/s | 82 MB 00:16
メタデータの期限切れの最終確認: 0:00:06 前の 2025年10月15日 10時07分20秒 に実施しました。
依存関係が解決しました。
===========================================================================================================================================================
パッケージ アーキテクチャー バージョン リポジトリー サイズ
===========================================================================================================================================================
インストール:
postfix x86_64 2:3.5.25-1.el9 rhel-9-for-x86_64-appstream-rpms 1.5 M
トランザクションの概要
===========================================================================================================================================================
インストール 1 パッケージ
ダウンロードサイズの合計: 1.5 M
インストール後のサイズ: 4.4 M
これでよろしいですか? [y/N]: y
パッケージのダウンロード:
postfix-3.5.25-1.el9.x86_64.rpm 1.7 MB/s | 1.5 MB 00:00
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
合計 1.7 MB/s | 1.5 MB 00:00
トランザクションを確認しています
トランザクションの確認に成功しました。
トランザクションをテストしています
トランザクションのテストに成功しました。
トランザクションを実行しています
準備中 : 1/1
scriptletの実行中: postfix-2:3.5.25-1.el9.x86_64 1/1
インストール中 : postfix-2:3.5.25-1.el9.x86_64 1/1
scriptletの実行中: postfix-2:3.5.25-1.el9.x86_64 1/1
検証中 : postfix-2:3.5.25-1.el9.x86_64 1/1
インストール済みの製品が更新されています。
インストール済み:
postfix-2:3.5.25-1.el9.x86_64
完了しました!

Postfixインストール後のPostfixの状態(ステータス)確認
systemctl statusコマンドでインストールした後のpostfixの状態を確認します。
[root@RHEL96 ~]# systemctl status postfix
○ postfix.service - Postfix Mail Transport Agent
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/postfix.service; disabled; preset: disabled)
Active: inactive (dead)

Postfixの起動
systemctl start postfixコマンドを実行してpostfixを起動させます。

起動後に再度systemctl statusコマンドを実行するとステータスの状態がインストール時点から変化しました。
OS起動時に自動起動するようにする
systemctl enable postfixコマンドを実行して、OS起動時にpostfixが自動起動するようにしておきます。
