スマートフォンのストレージの規格はパソコンのものと異なります。
- eMMC
- UFS
eMMCの概要
eMMC(Embedded Multi Media Card)はスマートフォンやタブレットなどに組み込まれるフラッシュストレージの一種で、SATA SSDよりも簡易な構造を持ったストレージです。eMMCはシンクライアント端末でも使われます。

UFSの概要
eMMCとUFSの違い
eMMCとUFSの主な違いはUFSはデータの読み書きの速度がeMMCよりもはやいということです。
スマートフォンのストレージのカスタマイズ
スマートフォンのストレージは、本体に据え付けられているので、購入時にどの容量のストレージを購入するか選択しその後カスタマイズはできません。購入時にどの容量のストレージを選ぶか慎重に選びましょう。
スマートフォンのストレージをmicroSDカードで管理しなくなった理由
2016年ころのスマートフォンでは、データをmicroSDカードに保存して管理することができました。ただ、ここ最近のスマートフォンはmicroSDカードを設置する場所すら本体にありません。その理由は、スマートフォンが薄型化してmicroSDカードの設置場所をスマートフォンからなくしたこと、microSDカードがなくともクラウドストレージや、外付けストレージを使えばデータの移行が可能であることなどがあげられます。