電気自動車のテスラ(Tesla)4車種の概要まとめ

Tesla社が販売している、以下の4モデルの概要をまとめました。

  • Model S
  • Model 3
  • Model X
  • Model Y

https://www.tesla.com/ja_jp

モデル3はモデルEの予定だった

現在販売している4モデルは、もともとSEXY(セクシー)という単語になる予定でした。

しかし、フォード社がモデルEの商標を獲得することで、モデルEはモデル3として販売を開始することになります。

フォードは、2013年にモデルEを商標登録しようとしていたテスラの阻止した経緯がある。フォードがエントリー・モデルのEVにモデルEを使用したかったからだ。

https://www.autocar.jp/post/182642

モデルS、モデルX、モデル3、モデルYの順に販売が開始

モデルS3XYのうち、テスラはモデルSから一般市場向けの車の販売をスタートしています。

モデル最初の発売日、納車日
モデルS発売日:2012年6月22日
納車日:2014年9月
モデル3発売日:2017年7月28日
納車日:-
モデルX発売日:2012年2月9日
納車日:2015年9月29日
モデルY発売日:-
納車日:2020年3月

引用元:https://wiki.teskas.net/index.php

4車種の価格

モデルS3XYのうち、Xが最も高く、3が最も安価です。

モデル最安価で購できる新車価格
モデルS12,669,000円
モデル35,313,000円
モデルX14,169,000円
モデルY5,950,000円

モデルSはリセールが安い

モデルSは中古での価格が新車からかなり落ちます。テスラは経営戦略として、モデルSで多くの売り上げをあげ、さらに事業を展開するためにモデルX、モデル3と販売を開始しているとの評価もあります。

ただし、中古での電気自動車はスマートフォンなどのようにバッテリーが劣化した状態で販売されているため、たとえ中古のモデルSが安くとも新車で購入するメリットは大いにあります。

各モデルの特徴

各モデルの特徴を表にまとめました。

モデル特徴
モデルS高級車、スポーティーなスタイル
モデル3SUV、一般家庭向けモデル
モデルXSUV、大型空間車両
モデルYSUV、モデル3より少し大きく、モデルXより小さい、ミッドサイズと呼ばれる大きさのモデル

モデルS

モデルSの購入時の選択オプションをまとめました。

分類価格
デュアルモーターAWD12,669,000円
Plaid15,669,000円

モデル3

モデル3の購入時の選択オプションをまとめました。

分類価格
RDW5,313,000円
ロングレンジAWD6,219,000円
パフォーマンスAWD7,259,000円

モデルX

モデルXの購入時の選択オプションをまとめました。

分類価格
デュアルモーターAWD14,169,000円
Plaid16,369,900円

モデルY

モデルYの購入時の選択オプションをまとめました。

分類価格
RDW5,950,000円
ロングレンジAWD6,839,000円

テスラの車は価格が変化することがある

テスラで購入できる車の価格は、生産している工場が変わった際などに変化することがあります。価格の推移を公開しているサイトを確認するのもおすすめです。

EVなので補助金を申請できる

テスラはEVなので、補助金を申請できます。国の補助金と、地方自治体(都道府県)の補助金、両方を申請することで、お得に購入が可能です。新車のみ補助金は申請でき、中古車には補助金は適用されません。

テスラのギャラリー

テスラ車のギャラリーです。

https://www.tesla.com/ja_jp/tesla-gallery

どのモデルがおすすめか

以下のテスラ公式ページでどのモデルが良いかサジェスト(提案)を自動で判定できます。

https://www.tesla.com/ja_jp/choose