LinuCレベル3 300試験の出題範囲「397.1 CIFS連携」の解説まとめ

IT資格

LinuCレベル3 300試験の出題範囲「397.1 CIFS連携」の技術的内容についての解説をまとめました。

重要度3
説明混在環境におけるCIFSの使い方に習熟している。
主要な知識範囲SMB/CIFSの概念を理解する LinuxクライアントからリモートCIFS 共有にアクセスしマウントするCIFS認証情報を安全に保存するCIFSの機能と利点を理解するリモートCIFS 共有のファイル所有権および許可について理解する
重要なファイル、
用語、ユーティリティ
SMB/CIFS
mount、 mount.cifs
smbclient
smbget
smbtar
smbtree
findsmb
smb.conf
smbcquotas
/etc/fstab
LinuCレベル3 300試験 出題範囲 | LPI-Japan
LinuCは、クラウド・DX時代に活躍するエンジニアに求められるLinuxを中心とした技術や知識を身につけることができるLinux技術者認定試験。出題範囲に含まれる技術解説動画やサンプル問題、教科書ダウンロードなど、ITエンジニア向け学習コ...

SMB/CIFSの概念

LinuC公式の例題の解説にSMBとCIFSの違いについて解説されているため引用します。

SMBとCIFSはどちらもWindowsファイル共有を実現するためのプロトコルですが、プロトコルの構成が若干異なっています。
・SMB
NetBIOSを使用している。NetBIOSはNetBEUI上、あるいはTCP/IP上で動作する。

・CIFS
TCP/IPを直接使用している。

SMBはTCP/IP上でも動作します(NBT:NetBIOS over TCP/IP)が、インターネットを経由して使うことは当初想定されていませんでした。そこで、インターネットでの使用に最適化されたプロトコルがCIFSということになります。
最終的に実現できていることは大きくは変わりませんが、プロトコルの構成が異なること、ポート番号なども異なっていることに注意しなければならないでしょう。

SMB/NetBIOS:ポート137からポート139を使用
CIFS:ポート445を使用

Linuxでは、Windowsファイル共有をマウントするためにはmount.cifsコマンドが用意されています。また、smbclientコマンドを使用すると、Windowsファイル共有を対話的に操作することができます。

CIFS連携 - Linux技術者認定 LinuC | LPI-Japan
LinuCレベル3を受験される方向けに300試験の例題と解説をご紹介しています。LinuCは、クラウド・DX時代に活躍するエンジニアに求められるLinuxを中心とした技術や知識を身につけることができるLinux技術者認定試験。出題範囲に含ま...

SMBとCIFSの違いについては、以下の記事で詳細をまとめています。

CIFS(シフス)の特徴

CIFSは前述の引用の通り、「インターネットでの使用に最適化されたプロトコルがCIFSということになります。」とのことからインターネットを介しての使用に最適化されています。

WindowsやSambaサーバの共有をファイルシステムとしてマウントすることが出来るコマンド

見出しの通り、Sambaの共有をファイルシステムとしてマウントできるコマンドは以下です。

  • ・mount -t smbfs
  • ・mount -t cifs
  • ・smbmount
  • ・mount.smbfs
  • ・mount.cifs

smbgetコマンドの概要

smbgetコマンドはWindowsやSambaサーバからファイルをダウンロードするのに使用するコマンドです。

SMB 経由でファイルをダウンロードするための wget ライクな ユーティリティー

smbget

smbtarコマンドの概要

smbtarはSMB/CIFS共有ディレクトリのファイルをバックアップ、リストアできるシェルスクリプトです。シェルスクリプト(コマンドをかき集めたファイル)ですが、「smbtar」という文字列でコマンドとして使用できます。

SMB/CIFS の共有ディレクトリから直接 UNIX のテープ・ドライブへ バックアップを行うためのシェル・スクリプト

smbtar

smbtarシェルスクリプトの中には「smbclient」コマンドが含まれます。

smbtar は smbclient (1) をハンドルする とても小さいシェルスクリプトであり、SMB の共有ディレクトリを直接テープへ ダンプする。

smbtar

smbtreeコマンドの概要

ネットワーク内のサーバーやその共有情報をツリー形式で表示するコマンドです。

smbtree はテキストモードの SMB ネットワークブラウザーである。 Windows にある「ネットワークコンピュータ」あるいは「マイネットワーク」 と類似の機能を持ち、 既知のドメイン、そのドメインに属するサーバー、 そしてサーバー上の共有のすべてをツリーで表示する。

smbtree
タイトルとURLをコピーしました