Google Site Kitの概要と使い方 - WIジャパン

Google Site Kitの概要と使い方

Google Site Kitの概要をまとめました。

Google Site Kitとは?

Google Site KitはWordPressにインストールできるGoogleのサービスとWordPressを紐づけるWordPressのプラグインです。

https://sitekit.withgoogle.com

具体的には以下のサービスとWordPressで作成したサイトを紐づけられます。

  • Google Search Console
  • Google Analytics
  • Google Adsense

WordPressとGoogleの各種サービスを紐づけるプラグイン

Google Site Kitを一言でまとめると、WordPressで作成したサイトとGoogleのサービスを簡単に紐づけることのできるプラグインです。

https://www.google.com/intl/ja/account/about

あらかじめGoogleのアカウントを作成しておく必要がある

Googleの各種サービスと紐づけるために、あらかじめGoogleのアカウントを作成しておきましょう。

Google Workspaceを契約していある必要は特にない

Google Site kitのインストールや、Googleの各種サービスと紐づけるためにGoogle Workspaceを契約しておく必要は特にありません。

Google Search Consoleとは

Googleの検索エンジンでどれだけ検索されているか、どの検索キーワードで検索されて、何回サイトが検索結果からクリックされたかなどを確認できるGoogleの検索に関するツールです。

Google Analyticsとは

Google Analyticsは、Googleの展開しているサイトのアクセス分析ツールです。どのページにどれくらいアクセス数があるかなどを分析することができます。

Google AdSenseとは

Google AdSenseは、Googleが提供している、サイトに広告を掲載して自動で広告を表示した分から収益を得ることができるツールです。

Google Site Kitのインストール

Google Site KitはWordPressのダッシュボードの「プラグイン>プラグインを追加」からインストールできます。

ダッシュボードからインストールできます。Google Site Kitで検索してヒットしたプラグインをインストールします。

以下のプラグインをインストールします。

インストールが終わったら有効化します。

プラグインをインストールして有効化したら、インストール済みのプラグインの一覧からGoogle Site Kitの自動更新を有効化しておきましょう。以下の右側にある「自動更新を有効化」をクリックしておきましょう。

Google Site Kitからサイトをセットアップする

Google Site Kitをインストールすると、ダッシュボードにSite Kitが追加されます。

Site Kitの管理画面で「Google でログイン」という緑のボタンをクリックしてGoogle のアカウントでログインします。

真ん中のGoogle Analyticsを接続するにチェックを入れておきます。

Google アカウントにログインします。

ログインしていきます。

アクセスを許可します。

順次進めていきます。

Google アナリティクスを設定しましょう。

Google AdSenseへの接続もできる

Site KitからGoogle AdSenseの接続もできます。Googleに審査を依頼して審査が通るとサイトに広告が表示されます。

まとめ

WordPressでサイトを構築したら、GoogleのサービスとWordPressを紐づけるためにとりあえずインストールしておきましょう。このプラグインをインストールしたからといって、サイトの処理が特別重くなるとか、有料プランで料金が発生することは特にありません。