IKEAをレンタルオフィス・自宅作業用の家具として使うメリットデメリットなど概要をまとめました。
Contents
オフィスに置くだけではなく自宅での副業にIKEAの家具を使用する
IKEAの家具を自宅での在宅作業に使用することで作業効率を上げたり、自分の好みの空間にカスタマイズすることができます。
オフィスだけでなく、自宅での利用にもIKEAの家具はお勧めです。
IKEAとは
IKEA(イケア)はスウェーデン発の世界的家具ブランドで、日本国内にも多数の大型店舗を展開している家具ブランドです。
北欧の美しいデザインの家具を使うことができ、IKEAはオフィス向けのデスク・チェア・収納家具なども豊富に提供しています。

IKEAの家具を部屋に置いたシミュレーション(イケア クリアティーヴ IKEA Kreativ)

以下のIKEA公式サイトから、IKEAの家具を部屋に置いた際のデザインを確認することができます。
https://www.ikea.com/jp/ja/home-design
レンタルオフィスにIKEA家具を導入するメリット
IKEAのレンタルオフィスを利用するメリットを紹介します。
コストパフォーマンス
IKEAの家具は自分で組み立てることで価格を安く抑えることができます。もちろん、IKEAに依頼して家具を組み立てた状態で購入することも可能です。
https://www.ikea.com/jp/ja/customer-service/services/assembly
北欧デザインで空間に統一感が出る
IKEAのオフィス家具は、シンプルでスマートな北欧デザインが特徴。
白やブラック、ナチュラルウッドを基調としたカラー展開で、どんなレンタルオフィスの内装にも馴染みやすく、来客時の印象も良好です。
組み合わせ・拡張が自由自在
IKEAの収納ユニットやデスクシリーズはモジュール化されており、将来的に棚を増やす・デスクサイズを広げるといった拡張がしやすいのも強み。事業成長に合わせて柔軟にレイアウト変更が可能です。
IKEAの家具購入後の送料
IKEA公式サイトでIKEAの家具を購入して自宅に郵送する場合は別途料金がかかります。一番安くIKEAの家具を買うにはIKEAへ直接行き、家具を購入して持ち帰ることです。
レンタルオフィスでIKEA家具を使用するデメリット
IKEAの家具をレンタルオフィスで使う際のデメリットを紹介します。
組み立てを依頼しない場合組み立てが必要
IKEAの家具を依頼せず自分で組み立てる場合には家具を組み立てる工具と場所が必要です。
海外規格のサイズに注意
IKEA製品は海外設計のため、収納棚の奥行きやデスクの高さが一般的な日本仕様より大きめな場合があります。
レンタルオフィスの限られたスペースで使う場合は、サイズ選定に注意が必要です。
IKEAの家具は家具設置のシミュレーションできる
IKEAの家具は以下のページでどのように家具を配置するのかをシミュレーションできます。
https://www.ikea.com/jp/ja/planners
レンタルオフィス向けのIKEAおすすめ家具
レンタルオフィスにおすすめのIKEAの家具を紹介します。
| 商品名 | 特徴 |
|---|---|
| LACK(ラック)テーブル | 軽量・安価なサイドテーブル。来客用や一時的な作業台に便利 |
| KALLAX(カラックス)シェルフ | 書類・機材の収納に優れる。縦横どちらでも配置可能 |
| POÄNG(ポエング)チェア | 待合スペースや休憩スペース用。座り心地がよくデザイン性も◎ |
| BILLY(ビリー)本棚 | 定番の書類棚。シンプルで使いやすく、多くの企業が導入 |
IKEAのオフィスデスク
IKEAのオフィスや自宅書斎等に設置するデスクを探すには、IKEAトップページへアクセスし、部屋別から書斎・ホームオフィスをクリックします。

この中からデスクを選ぶことができます。

もしくは、トップページから商品一覧>デスク・チェアの順に選択することでもデスクの購入を選択できます。

https://www.ikea.com/jp/ja/cat/desks-computer-desks-20649
昇降式デスクの使用
デスク作業をしていると、ずっと座ったままの姿勢になります。
長時間稼働したい、という場合は昇降デスクを使うことで定期的に立ったり座ったりしながら作業することができます。
IKEAでは昇降式デスクをスタンディングデスクという名前で販売しています。

https://www.ikea.com/jp/ja/cat/standing-desks-55008
スタンディングデスクを使用することで、定期的に机の高さを高くして立って作業する、休憩する、といったことに対応します。
IKEAのゲーミングデスクの使用
ゲーミングデスクの本来の用途はゲームプレイを快適にすることです。
ただ、ブログを書いたり、ゲームを開発するときにもゲーミングデスクの使用は環境を最適化させることができます。
以下のリンクからIKEAのゲーミングデスクを購入することができます。
https://www.ikea.com/jp/ja/cat/gaming-desks-47070
IKEAのゲーミングデスクはこだわって設計されています。
ゲーミングデスク
イケアのゲーミングデスクは、人間工学に基づいた設計で、長時間のプレイも快適にサポート。Republic of Gamers (ROG)とのコラボレーションで生まれたデスクは、ゲーマーのニーズを徹底的に追求し、機能性とデザイン性を兼ね備えています。ケーブルマネジメントや収納スペースも充実し、集中力を妨げない、すっきりとしたプレイ環境を実現します。
Republic of Gamers (ROG)は台湾のコンピュータメーカーASUS(エイスース)が展開しているゲーミングパソコン・ゲーミングスマホ等のゲーミングデバイスブランドです。
IKEAのデスクチェア
https://www.ikea.com/jp/ja/cat/desk-chairs-20652
IKEAのデスクとチェアセット
https://www.ikea.com/jp/ja/cat/desk-chair-sets-53249/
IKEA家具はこんなレンタルオフィス利用者におすすめ
IKEAの家具は以下のようなケースでレンタルオフィスにおすすめです。
- オフィス立ち上げ直後のスタートアップ企業
- 少人数での短中期的な利用を想定する事業者
- ワークスペースに最低限の機能と清潔感を求める事業者
- リモートチームやサテライトオフィスの整備を進めたい企業
- おしゃれでデザイン的な家具をオフィスに使いたい事業者・企業
まとめ
IKEAの家具は北欧の家具メーカーらしくおしゃれでスタイリッシュな家具を提供しています。自分で組み立てる場合は組み立て用の工具とスペースが必要です。IKEAの家具はIKEAが家具を組み立てる「イケアの家具組立てサービス」とIKEAが認定した「認定サポーターによる組立て」の2種類の方法で組み立てを依頼することができます。