独自ドメインでウェブサイトとメールアドレスを運用する方法まとめ - WIジャパン

独自ドメインでウェブサイトとメールアドレスを運用する方法まとめ

独自ドメインでWordPressを使ってウェブサイトとメールアドレスを運用する方法をまとめました。

独自ドメインとは

独自ドメインは、自由な文字列をウェブサイトのURLやメールアドレスの@の後ろに設定することができるインターネット上の住所情報です。

独自ドメインの例

例えば、当サイトであれば「website-industries.com」が独自ドメインです。この文字列は自由に当サイトの管理人が決めた文字列で、「website-industries」を指定し、「.com」を選んで独自ドメインを取得しました。

「website-industries.com」の例のように、.comより前の文字列を自由に決めて設定することができるのが独自ドメインです。

.com以外の独自ドメイン

独自ドメインは、「.com」でなければ取得できないということはありません。.netや.jpなど、設定したい任意の文字列を設定することができます。ただし、「.co.jp」は日本法人であることが証明できなければ取得できなかったりと、ドメインによっては取得に制限があるドメインがあるため、取得したいドメインの種類はあらかじめ取得が可能か確認しておきましょう。

独自ドメインでウェブサイトを運用する

独自ドメインでウェブサイトを運用するには、独自ドメインの購入ができるサイトで購入したドメインを、レンタルサーバーに紐づけることで独自ドメインでウェブサイトを運用することができるようになります。

独自ドメインでメールアドレスを運用する

ウェブサイトのURLに使われている文字列と同じ文字列で、@のうしろの文字列を設定することで独自ドメインでメールアドレスを運用することができます。

独自ドメインでメールアドレスを運用する場合も、ドメイン登録サイトで購入した独自ドメインをレンタルサーバーに紐づけ、レンタルサーバーのほうで紐づけられた独自ドメインでメールアドレスを作成する作業を実施し、独自ドメインでメールアドレスが使えるように設定します。